「生後8週間親子を共に飼養する」とは?

スタッフTです⊂((・x・))⊃

 

 

 

img_3385
先日は、お話を聴きに遠出していたわけです。

 

 

 

そして、講演の内容を知らなかったものですから

 
最初に「8週齢規制」と言われた時に、何のことだろう?
7週じゃダメなの?
生後8週間親子を共に飼養することでどうなるんだろう?と感じましたー

 

 

 

生後8週齢までは、子犬や子猫を販売目的などのために引き離すのを禁じ、親子が共に過ごすことで
噛んだり・吠えたりせず、人間にとって飼育しやすい犬やネコになり、

 

問題行動を理由としてペットを捨てることも減るのではないかということでしたー

 

 

また、猫の側からしても、生後8週間は親が共にいるこで、子猫の免疫力の不安定化や伝染病といったリスクも下がるそうです!

 
なぜ、飼う側からしても、猫の側からしても「生後8週間は親子が共にいること」は
良いことのはずなのに、そうならないのか?

 

 

 

ここには、経済的自由と、動物の権利との衝突があるわけで。。。
業者からしてみると、大きな犬猫よりも、小さい方が売れるだろうし、
経済的利益を出すには、生まれて間もない子の方がいいはず
しかし、これは動物の権利をないがしろにしているのではないだろうか?

 

 

動物の権利を守るために、ブリーダーやペット業界に対して、どうしても必要になるのが法的根拠になるかと。。。

 
個人的な働きかけだけでは、どうにもならない部分もあるし

 

 

この点において、法律は重要となるんじゃないでしょうかしら

 

 

今回札幌市で出される「生後8週間は親子を共に飼養う」という条例は、動物福祉向上の一歩になるよ~

 

あと、8週齢規制だけで良いというわけではないよー

 

みたいなお話でしたー
メモ用紙を持っていかずに、あやふやな記憶で書いているので間違った事を書いてたらメンゴですーー

 

 

 

そんで、少なくとも8週齢は親子を共に飼養するように規制することで

 

小さい犬猫を衝動買いさせるようなビジネスモデルが成り立たなくなり、利益追求型の悪徳な業者が淘汰され

 

大量生産・大量販売・大量消費の負のスパイラルが変わるとのことですー

 

また、他店と同じ基準であれば「8週齢規制」をしたとしても競争力は低下しないとみられていまする

 

 

 

あと、条例は法律の範囲内で制定できて
法律の目的を越える条例は制定できない。 法律を改正するには、
法律と目的がかぶらないように、条例を制定して、その流れをいろんなところで普及して、法律を改正する動きへと繋がるよー
ってなことを、言ってましたね
この辺の話をされちゃうと、私たち個人として出来ることは少ないかもしれないけど、

まずは、知って広めることですかねー
img_3770

今回の話は、『犬を殺すのは誰か』っていう本でも触れられているので、興味のある方はぜひー

「生後8週間親子を共に飼養する」とは?」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。